ストーリー攻略
オープニング †
- 何者かからの質問①・②に答える。
- 初期スタンスに影響。後々ショップで変更アイテムが手に入るようになる。
- パラメータや今後に影響があるかは不明。
空き教室 †
- ここからマップ移動操作が可能。
- 学生証を拾い、男子生徒の名前を決定する。
- 教室の入り口にある学生証を拾い、名前を決定する。
- 教室の人骨を調べるとイベント進行。
空き教室の森-教室前交差点 †
- ダンボール
- 生成りのハンカチ(1)
周回等ですでに持ってるなら千円札
空き教室 †
- 教室前のネズミと椅子の間に入り込むと、閉じ込められて詰む。
- セーブしていないと最初からやり直すことになるため注意。
- プフクスとの会話。
空き教室の森-部室前 †
- ダンボール
- ピクシーのシンボルに触れると戦闘(チュートリアル)
- トロフィー:手頃な犠牲者
- ここから先の戦闘でLIFEが0になるとゲームオーバーになる。
部室棟の町 †
- 探索の拠点となる場所。
- ピンク色の矢印は一方通行のマップ移動のため注意。
- 部室棟には複数のピンク矢印があるが、体験版では右側のピンク矢印のみ通れるようになっている。
- 夢度計
- 現在の進行度にあわせて変化する
- 初期値は1、夢魔を満足させる(相手は問わない)と+1
- 難易度やショップの品ぞろえに影響
- 最大値の6になるとアイテム「夢度計」を入手
- 保健室の先生に話しかけるとEP0・LIFE満タンに回復してもらえる。
- EPが一定の割合溜まっている状態で話しかけると……?
- 魔法陣の前にいるオカルト部男子に話しかけると、悪魔商人が召喚される。
- 話しかけると現在持っている夢魔関係のドロップアイテムを全て買い取ってくれる。
- 装備品と消耗品を購入可能。
- 売却やリサイクルで失ったアクセ・一部の鍵は買い戻し可能
- 累計購入額によってトロフィーを入手できる。
- 夢度によって品揃えは変化する。
- 夢度2で「リサイクル」解禁(アクセを分解してイデアルワックスを9割還元)
- 魔法陣の右上部分の白い扉は進路死導室へと続いている。
- 詳細は個別ページ進路死導室へ記載。
- "男子生徒の遺品"を使用することで[技能]やアイテムを入手する事ができる。
- 戦闘中にスタンスを変更することが可能となる鍵もここで手に入る。
- 初回は死導室へのワープが可能になる「非常死導票」がもらえるので必ず立ち寄ろう。
- 左下の銀宝箱前にいる生徒を押すと、生徒が落ちる。
- 宝箱はすぐには開けられないが、生徒を押した後に一度町へ帰ってくると橋が出現して開けられるようになる。
- 押さずに放置しておくと手に入るアイテムが変化する。
- 木箱(生徒の先にある銀宝箱の右上小部屋)
- 百円玉
- 養豚場の鍵
- この鍵を装備したまま戦闘すると、必ず夢魔が飽き状態で始まる。
- 専用技能「ブヒブヒ」を使えるようになり、いつでも夢魔に飽きてもらうことが可能。
- わざと負けたい場合や、飽き状態でイカされる時のセリフをみたい場合に使用すると良い。
ここから後は複数のステージから選択して攻略可能。
最新の15件
2024-06-06
2022-10-07
2022-09-25
2022-09-17
2022-09-11
2022-09-03
2022-08-28
2022-08-27
2022-04-16
2021-09-14
2021-05-15
2021-04-30
2021-03-27
2021-03-10
Last-modified: 2021-03-07 (日) 16:56:22